ソラマメブログ

2008年02月07日

WindLight版nicholazを導入


みなさんはWindLightを使っていますか?
海や雲なのど表現がリアルに再現されるようになるSecondLifeビューアの別バージョンなのです
詳しくは下記にサイトがわかりやすく説明されています

 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/15/news051.html

さて、昨日そのWindLight版のアップデートがあり、自動ダウンロードで更新したのですが
これには数々の改悪が含まれていました。
UIの変更やタイプ音の変更など

新しいタイプ音のやかましさに耐えられなくなり、以前から試してみたかったnicholazを導入してみました
nicholazとは下記の導入方法のサイトからの引用ですが

 >>※Nicholazとは、リンデンラボ社が「Second Life Viewer」をオープンソース化した為、有志の方が作成した非公式ビューアです。
 >>公式ビューアで良く見られる症状、メモリリーク(長時間起動していると次第に重くなる)など、様々なバグが解消されています。


UIが多少古いバージョンに戻り、表記が一部英語になりますが、なかなかよさげです。

導入方法は、こちらを参考にさせていただきました

 http://miria.slmame.com/e102858.html


WindLight版nicholazを導入


同じカテゴリー(Tips)の記事画像
Nicholaz EC-e
同じカテゴリー(Tips)の記事
 Nicholaz EC-xf2 (2008-05-09 23:33)
 Nicholaz EC-e (2008-04-15 16:55)
Posted by ぽぽ at 16:43│Comments(0)Tips
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。